【生後6ヶ月】英会話レッスン必需品紹介

英語学習ブログ

本記事は広告を含みます。

英語学習blogです

ごま
ごま

子育てと英語学習の近況です!

娘はもう生後6か月を過ぎ、寝返り、寝返り返り、ずりばい、お座り…と活発に動くようになりました!

以前のように、寝転んでいてもらえばその隙にオンライン英会話レッスンが受けられる~という時代は終わってしまいました(笑)

というわけで、最近私が英会話レッスンを受ける際に愛用しているものをご紹介したいと思います!

ちなみに私が使っているオンライン英会話はネイティブキャンプです!詳しく知りたい方はこちらもご覧くださいね。

ベビーサークル

我が家ではこちらのベビーサークルを使用しています!



日本育児 洗えてたためるベビーサークル クラウド(グレー) 5か月~ 1個 (x 1)

もう一瞬でも目を離したらどこまでもずりばいしていってしまうので、この中におもちゃを入れて一人遊びしてもらっています。

使わないときはひとりで簡単に折りたたむことができ、スペースをとらないサイズ感が大変重宝しています!

ところで「ベビーサークル」は英語で何と言うでしょう?

英語では playpen です!

I put my daughter in the playpen and let her play alone.(娘をベビーサークルに入れて一人遊びしてもらってる。)

という感じですね!

最近のレッスンの受け方

離乳食が2回食になったのと、家族全員で体調を崩したことが重なり、あまりレッスンを受けられていません…

が、なんとなく娘のルーティンに合わせると午前中の朝寝後~昼食までのどこかか、夕寝後~お風呂に入るまでのどこかでなら受けられるかな…といった感じです。

どうしても受けたい先生は予約、それ以外はそのとき空いている先生を見つけて、初めましてでもなんでも飛び込むようにしています。

「子ども対応可」の女性の先生は特に子育てに理解がある感じがするので(個人の感想です)、積極的にそのような先生を選んでいます。

娘には上記のベビーサークルで遊んでてもらい、ぐずったら抱えに行って膝の上にのせてレッスンを継続しています(笑)

1コマまるまる一人遊びしていられることはまれなので、大抵途中から娘を抱えてのレッスンになりますw

先生たちみんな「Hello, baby~」ってにこにこ話しかけてくれるので助かってます…

まとめ

最近のレッスンの受け方、欠かせないアイテム「ベビーサークル」をご紹介しました!

赤ちゃん育児中でもなんとか英会話は継続できますよ!同じ境遇の方?いるか分かりませんが、もし「英会話やりたいけど赤ちゃんがいたら難しいよ~」という悩みをお持ちの方がいたら、ベビーサークルおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました