【イッキ見】Brooklyn Nine-Nine【binge-watching】

英語学習ブログ

英語学習blogです

ごま
ごま

産休でだらけまくっている中、いまハマっているドラマの紹介だよ!

binge-watching とは、「イッキ見」を表し、シリーズ物のドラマや映画をずーっとまとめて見ることを指します。

ちょうどハマってずっと流しっぱなしにしている(w)ドラマがあるので個人の感想を書いていきます!

Brooklyn Nine-Nine

ブルックリン・ナイン・ナイン

現在Netflixで視聴できる、アメリカ・ニューヨークのブルックリンにある99分署を舞台にした刑事物のドラマです!

刑事ものと言っても全然シリアスではなく、ジャンル的にはコメディでサクッと見られて面白いです。1話あたりの時間も短いので、笑い声などは入っていないもののシットコムに近いかなと思います。

私の好きなシットコムについてはこちらの記事でもご紹介しているので気になる方はぜひ!

推しポイント

まず主人公のジェイク・ペラルタのビジュが良いです←

発言がテキトーだったり破天荒な捜査をしたり、「目が離せない男」って感じなのですが、検挙率が高くしっかり刑事として活躍する姿はやっぱりかっこいいですね!

そして、99分署の同僚たちのキャラがとにかく濃いです!!

個性が強すぎて「本当に警察…?」と思う部分がたくさんありますwでも結束力が強く和気あいあいとしているところ、それぞれの力を合わせるとミラクルが起きるところ、ある意味展開はわかりやすいですがそこが安心して見られるおもしろさです!

とりあえず日本の刑事ドラマとはまるで違うので、怖いシーン・緊迫したシーンは少なく、おもしろ潜入捜査や同僚たちとの日常が楽しめます。個人的に覆面捜査が毎度おもしろくてクセになりますw

私もまだ見終わっていないので最終的な展開は分からないのですが、署内の人間関係も気になるところですね…!

英語学習的には

英語音声・日本語字幕で見ているのですが、英語学習的にはややハイレベルに感じます。

ニューヨーカーだからか?すごく早口なのと、同僚たちがみんな親しい仲なのでスラングっぽいカジュアル表現もたくさん出てきます。

コメディなのでジョークを言うシーンもたくさんあるのですが、英語や文化的背景知識があってのジョークなので、日本語字幕なしだとジョークの良さが理解しきれなかったり、サラッと通り過ぎてしまいそうです💦

私はATSUさんのDistinctionという単語帳シリーズが好きなんですけど、まさにDistinctionに出てくる表現がじゃんじゃん出てくるので、「ネイティブのフレーズ」「生の英語」みたいなのが好きな方にはおすすめです!

まとめ

産休中ごろごろしながらずーっとBrooklyn Nine-Nineをbinge-watchingしているので、なんとなく記事に起こしてみました!仕事や学業に忙しいときは一気には見れないと思いますが、1話完結に近いストーリー構成なので、1日1話でも十分楽しめそうです!

テンポの良いアメリカ英語に触れたい方、気軽に見れるコメディを探していた方、ブルックリン99がおすすめですよ~!

タイトルとURLをコピーしました