どんなドラマを見る?

NetflixにしてもAmazon Primeにしても、いろんなジャンルがあってどのドラマを見るか悩むなー!

どれから見るか悩むよね~。「おもしろくて見続けられる+英語学習にも役立つ」のポイントからおすすめのジャンルを伝えていくね!
映画じゃなくてドラマ?
個人の好みなのでアレですが私は映画よりもドラマをたくさん見てきています。なぜかというと、映画は約2時間かかって途中で止めにくいし逆に言えば2時間で終わってしまうから。週末に1本!みたいにまとまった時間をとって見る方にはおすすめですが、家事をしながらやごはん中に見たい私の生活には合わなくて…。
ドラマは1日1話見ていくのにも「ながら見」でずっと流しておくにも適しています。特に長く続いている作品が多く、ハマったらしばらく楽しめる・次が気になって毎日見るようになるところが良いと思っています!生活の一部に取り入れやすく、親しみやすいといったところでしょうか。
あくまで「英語を楽しみたい」という気持ちで見ているものなので、どっちじゃなきゃダメとかは全然ないです。私は英語のドラマを見るのが楽しいというだけなので映画派の方もお気になさらず…!
おすすめジャンル 「シットコム」
シットコムとは
シットコムとは、「シチュエーションコメディ」の略です。英語だと”sitcom”と言われています。
定義はいろいろあるようですが、特定の登場人物がいて、主要な舞台(物語の場所)が決まっていて、連続ドラマだけど一話完結になっているのが特徴だと言われています。
例えば80~90年代の有名なシットコム「フルハウス」では、サンフランシスコに住むタナー一家の日常・子供たちの成長が毎話描かれています。約9年にわたって放送されているのでなんと全192話もあり、第1話で赤ちゃんだったミシェルが最終話には8歳になっていて、長年見てきた視聴者からしたらもはや自分の家族のように思えます。
長すぎる!と思われそうですが1話20分ちょっとなので意外とサクサク見進められますよ!
連続ドラマなのに一話完結
シットコムの良いところとして、連続ドラマなのに一話完結なところを推したいと思います。
1話が長いとなかなか見るのにハードルが上がりませんか?余談ですが私が映画をあんまり見ないのは、2時間が長く感じるからですw
シットコムなら1話だけ見るのも手軽ですし、途中で止めていたとしても同じ登場人物・同じ舞台の話なのですぐ内容を思い出せるのです!不規則な生活をしていても、忙しくても、続きが見たいな~と思ったら見始めやすいので、現代の忙しい学生さん・社会人の方・主婦さんにぴったりではないでしょうか?
文化の違いがよく分かる
シットコムは「日常生活」が描かれていることがほとんどです。つまり、その話の舞台になっている地域の文化を知るのにピッタリと言えます!
もちろんドラマなので脚色もありますが、私はアメリカのシットコムから「サンクスギビング(感謝祭)のお祝い」や「高校生のプロム」、「転職に対する捉え方」など様々な文化の違いを感じました!アメリカの人ってそういう感覚なんだ~という視点で見るのも面白いです。
文化が違うと、笑いのポイントも違いますよね。これは必ずではないのですが、シットコムには「観客の笑い声」が入っていることが多くあります!一説によるとスタジオに観客を入れて笑い声も一緒に収録しているとか…。
日本でいうバラエティ番組の笑い声みたいなものがドラマに入っているので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、私はこれが結構好きで、アメリカ人の笑いのポイントはそこなのか!と思いながら見たりします。ちょっと皮肉っぽかったり、ブラックジョークだったり…使っている英語表現も見るとより勉強になります。
リアルなフレーズ
楽しく見ている中にも学びがあるのがシットコムです!日常生活や、その延長で仕事場でのシーンがあるので、リアルに使われる英語表現がザクザク出てきます!!
教科書には出てこないカジュアルなフレーズ・スラングや、冠婚葬祭・イベント時のあいさつの仕方など生活に即した表現が魅力です。
「そういう時、そういうリアクションすればいいんだな!」「~のこと…って説明するのか~。へ~。」と新しい発見が尽きません。もちろんジェスチャーやアイコンタクトなどのボディーランゲージもリアルなので、真似したらかなりネイティブっぽい振る舞いになると思います。(ドラマなので誇張している可能性はあるのでやりすぎ注意ですがw)
字幕どうするか問題
英語音声、日本語字幕
私は基本的には英語音声、日本語字幕で見ることがほとんどです。家族も一緒に見るので英語字幕じゃ分からないと言われたり、私も日本語字幕が一緒に出ているほうが内容をしっかり理解して楽しめるので、無理せず日本語字幕です!
どうしても日本語字幕を目で追っていくので英語がちゃんと耳に入っているかと言われたら学習効果は低めかなと思っていますが、英語の音が聞きたい・文化の違いを楽しみたいというニーズは十分満たされるので個人的にはOKです。
無理しないほうが楽しめます。
英語音声・英語字幕
一人で集中してみるとき、たまに英語音声・英語字幕で見ることもあります。
初めての話を見るときでなく、2回目以上の話を全英語で見直してみることが多いです。いきなり初めての話を英語で見出して途中で訳が分からなくなる…というのはだいぶモチベーションが下がりますからね…。
すでに知っている話を改めて英語音声・英語字幕で見てみると、「ここ、こう言ってたのか!」がたくさん見つかってもう一度楽しめるのでおすすめです!
まとめ
アメリカドラマを楽しむなら、シットコムが断然おすすめです!気軽さ・内容ともに申し分なく、誰でも親しみやすいと思います。まずは英語音声・日本語字幕で気に入ったストーリーのシットコムを探してみてはいかがですか?
具体的なタイトルを知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!